1999年よりPADI-スキューバダイビングインストラクターになり、その年の冬よりドライスーツを着ているのですが、初めからドライスーツは、目立つようにピンク地を基調に作っています。今回始めて、全身ピンクになってしまいました。今までは、体の横のラインが藍色とか、違う色が混ざっていましたが、今回は、全身ピンクになりました。次回作る時には、もう生地が作られておらず、ピンクは、無理だろうとのことでした。今回は、前開きの前ジッパーのドライスーツです。簡単に1人で着られるものかと思いきや、フック付きの紐で自分で閉めるようです。ジッパーは、通常のジッパーと違い内側に折れ曲がるので、プラスチックに近いゴム製になっています。大昔、某量販店で、これに近いジッパーで作ったら、半年もしないでジッパーから水漏れが。量販店だったので、有料にて取り返させられました。いつも行く「トライダイビング」は、真面目な昔からのお店なので、何でも上手くやってくれます。さらに、手首とか交換の時に緩めで水が入ってきた時は、無料にてきつくしてくれたり、量販店経由では、利益を取るためかなりな高額な修理代金を取られますが、かなり良心的です。ついでに、「ぽんたダイビングクラブ」の名前を出すと(紹介でと言うと)1割引になります。面白い事にここでは、ウエットスーツの幅出しもやってくれます。そんなサービス聞いたことないですよね。ぽんたフリーダイビングスクールのみんなもこちらで、ツーピースのウエットスーツを作っている方が多いです。末永く、使わせて頂きます。
関連記事
ダイブマスターの学科講習(スキューバダイバーのプロ育成講習)
スキューバダイビングのインストラクターになるには、まず、プロのダイブマスターにならなくてはなりません。ダイブマスターの方は、メインの仕事は、...
スキューバダイビングのナビゲーションSP講習2018013
大瀬にて、スキューバダイビングのナビゲーションSP講習を実施しました。生徒さんは、4人。通常、アドバンスドオープンウォーターを持っていれば、...
スキューバダイバーとフリーダイバーの飲み会参加
先日土曜日に、スキューバダイバーとフリーダイバーの飲み会に参加してきました。 全部で13人の参加がありました。 スキューバダイバー:8名...
スキューバダイビング久々のアドバンスドオープンウォーターコース開催20181013
伊豆の大瀬(おせ)にて、久々にと言っても1年ぶりだけど、アドバンスドオープンウォーターコースを行いました。今回は、5人で行きました。いつもな...